このまちには-。



筑後市は地域を支えてくれる方を募集しております。

恋活・婚活
コーディネート

恋の担当募集。あなたが紡ぎ出す、人生を変える“出会いの場”。まちの“恋”担当を探しています。

詳しくみる▶︎


筑後市でこれまでに活躍した地域おこし協力隊からのメッセージです。

インタビュー

地域おこし協力隊員から”あなた”に向けて、たっぷりと語ります。

魅力を知る▶︎


筑後市で暮らすということを、もっと知ってもらいたい。

ちくご暮らし

他の国や地域から筑後市へ移住し、生活をしている“ひと”の声をお伝えします。

筑後市をもっと知る▶︎


筑後市に関する疑問にお答えします。

筑後市に方言はありますか?
「○○ばい」、「○○たい」でおなじみ、博多弁の親戚「ちっご弁(筑後弁)」が飛び交っています。
標準語圏の方が聞いて、日常会話を理解できないということはないと思いますが、ご年配者の会話は稀に難解な表現があります。例えば、訪問先などで「ゆーるしか、よさりにばしこんなら、おらんめー。」と言われたら「んーなら、そんじぶんに出てくるたい。」と返します。(通訳:「夕方もしくは夜にでも来ないと、家には居ませんよ。」「それでは、その時間帯に伺います。」) …やおいかん(難しい)ですね(笑)
生活環境の特徴を教えてください。
生活するにはとても便利なまちですよ。筑後市は、ほぼ平坦な地形のため、市域の6割がのどかな農地。一方で、生活には事欠かない大型商業施設、さまざまな量販店、それに24時間救急医療対応の病院などが揃っている、いわゆるコンパクトな「田園都市」です。
また、交通インフラとして新幹線、電車、高速道路インターチェンジ、バスなどが整っているため、福岡市や熊本市などの大都市への通勤やお買い物もアクセス良好。ベットタウン的な要素もあり、立地の良さとゆとり空間を兼ね備えた筑後市は、多くの転入者から選ばれています。
筑後市の名産や、自慢できるものは何ですか?
温暖な気候と肥沃な土地、恵まれた水を利用して育てた米・麦、そして新鮮な果物(いちご・ナシ・ブドウ)を是非ご賞味ください。きっとほっこり笑顔になるはずです。
また、広大なスペースに広がる「筑後広域公園」、日本有数の炭酸含有量を誇る「船小屋温泉」、福岡ソフトバンクホークスファーム拠点「HAWKSベースボールパーク筑後」で野球観戦、更には利便性の高い交通機関を使っての市外県外プチ旅行など、さまざまな楽しみ方が広がります。
筑後市についてもっと詳しく知りたいのですが…。

ご応募について、また移住定住、観光など、なにか分からない事がございましたら、ご遠慮なく電話やメールなどでお問い合わせください!ご連絡お待ちしております。
また、市の魅力を伝える観光プロモーション動画やイベント動画を随時アップしている公式Youtubeチャンネル 「ちくご恋するチャンネル」 や、観光情報満載の 「筑後市観光協会WEBサイト」 もぜひご覧ください!

「新しいあなた」を
「新しい筑後」で

エントリー